てぃーだブログ › S・M・C (Simple.Macro.Create) ~エクセルマクロ日記~ › VBA › VBAプログラミング楽ちん講座:初級編パート2(5日目)

2010年03月24日

VBAプログラミング楽ちん講座:初級編パート2(5日目)

こんにちは。

一次発酵したパン生地です。

綺麗に膨らむと気持ちいいですね。
VBAプログラミング楽ちん講座:初級編パート2(5日目)

とりあえず、冷凍して明日の朝食に使います。
「あんパン」にしようかなぁ。

*-----------------------*

それでは本題です。

前回の講座でも説明しましたが、復習しながら
進めていきましょう。

プログラムを作っていくには、「VBE」という専用の機能があります。
「Visual Basic Edttor」の略です。

画面を開きます。
「ツール」→「マクロ」→「Visual Basic Edttor(V)」を選択します。
VBAプログラミング楽ちん講座:初級編パート2(5日目)

「VBE」の画面が開きました。
VBAプログラミング楽ちん講座:初級編パート2(5日目)

VBAprojectと表示された所で右クリックをします。
「挿入」→「標準モジュール」と選択します。
VBAプログラミング楽ちん講座:初級編パート2(5日目)


「Module1」というものが表示されました。
VBAプログラミング楽ちん講座:初級編パート2(5日目)

ここに、プログラムを記述していきます。

前回の「楽ちん講座パート1」でもやっているので
この部分は省いてもよかたのですが、
念のため復習しました。


明日はプログラムを記述していきます。


同じカテゴリー(VBA)の記事

Posted by ミール at 12:06│Comments(0)VBA
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。